鉄道・不思議発見!!PART29

〜127、大手民鉄に保存している蒸気機関車?〜


車両基地の目立たないところに蒸気機関車まで保存しているよ!
場所は西武鉄道の横瀬と言うところらしい。
・・・と言うとおとぎ電車のものかな?
※後日調べたところ、西武多摩川線で使っていた蒸気機関車らしいです。

〜128、地下鉄の保線作業車〜


東京メトロ銀座線上野検車区の踏み切りは線路が2本あったりします。
1本は本線に繋がる線ですが・・・、


もう一つの線の先にはこんな保線作業車がとまっていたりします。

〜129、電車の本箱?〜


お子様の大好きなミニチュア電車で〜す!
でも、このミニチュア電車の本棚は子供にとって面白くなさそうな本ばかりで〜す!

〜130、遮断機の大群〜


遮断機の大群だ!!

〜131、クモヤ145系電車〜


JRの事業用車両、クモヤ145系電車です。
たまたま見かけました。ラッキー!!


塗装のせいか改造元の101系電車より古い電車に見えます。


車内にはクレーンのようなものがありました。

〜132、山の中のアーチ橋〜


山深くにある、会津鉄道のアーチ橋です。
こんなローカル線によくもまあこんな目立つ橋を・・・。

〜133、ミニな車庫〜


関東鉄道竜ヶ崎線のミニミニ車庫です。
右端のボロイトタンの建物はなんと検車庫です。

鉄道・不思議発見!!PART30

鉄道・不思議発見!!へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ