鉄道・不思議発見!!PART18

〜70、ある乗り物のタイヤ〜


「鉄道サイトなのに車のタイヤなんか見せるなよ!」って?
ちちち・・・。甘いなあ・・・。


埼玉新都市交通ニューシャトルのタイヤでした!!

〜71、1両だけ頑張っています〜


1両だけ残っている伊豆急行100系電車。
うーん。旅情をかきたてる良い列車でした。
この1両は是非残ってもらいたいですね。
それにしても、最近、伊豆急行がおかしくなっています。
景気回復しているのにバブリーな車両、
リゾート21を廃車にしたり・・・。もったいない・・・。

〜72、秩父鉄道の電気機関車〜


ついこないだまでは秩父鉄道で少し待てば貨物列車がバシバシ撮影出来たんです。


505形電気機関車。秩父鉄道は電気機関車の両数もハンパではありません。


506形電気機関車。
寄居駅で東武鉄道ホームから秩父鉄道ホームに移動したらすぐに来ました。


ドカドカと来るコタキ群。

〜73、西武池袋線・池袋駅の次の駅は椎名町駅でなく、所沢駅です。〜


池袋駅の次って所沢駅だっけ?

〜74、レールを車止めにする自動車〜


レールを駐車場の車止め代わりに使うのはやめましょう!!

〜75、遺跡化した地下駅入口〜


上野のとある交差点の前に意味ありげな立派な建物が・・・。


京成本線の博物館動物園駅跡。
あの、暗くて恐くて4両編成しか停車できなかったあの・・・。
一度は降りてみたかったなぁ・・・。
博物館も動物園も微妙な距離で、
一番近いのは東京藝術大学上野キャンパスらしい。
なお、今でも車窓から駅ホーム跡が確認できます。

鉄道・不思議発見!!PART19

鉄道・不思議発見!!へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ