
鉄道・不思議発見!!PART19
〜76、しけたポイント詰所〜

なんかつたに絡まった分岐器の詰所が・・・。
中は殆ど物置になっていました。
最初ボットン便所かと思いました。

一応ちゃんとした分岐器が前にあるのですがね・・・。
分岐先(反位)が廃線貨物線なので、分岐器を切り替えることもないのでしょう。

別の場所の分岐器の詰所。
ここは使っているようで、ちょっとは小奇麗になっています。
目の前にちゃんと分岐器があります。
なお、分岐器の転轍機標識は、
普通転轍機標識で、「定位の位置」になっています。
〜77、鉄道博物館の近くの名車両〜

JR大宮総合車両センター脇のD51型蒸気機関車。
それにしてもテンダー式の蒸気機関車は車体長が長いねえ。

へい、寄ってらっしゃい、見てらっしゃい。
EF58とEF15電気機関車のお面があるよー!買わないかね?
〜78、どうしちゃったの?〜

線路の近くに枕木の柵はよくあるのですが、
何でその枕木に遮断機の棒をぶっ刺しているの?
〜79、さすが小田急箱根グループのおもちゃ〜

さすが箱根登山鉄道のプラレールだぜ!!
線路の勾配が急だ!!
でも、勾配が急なのは山でなく、高架に登るためだがな・・・。

さすが、箱根ロープウェイのくるくるゴンドラパークだ!!
駅舎が近未来的だ!!しかも海賊船付き!!
将来の早雲山駅と大涌谷駅か!?
下はゴンドラブロック。組み立てると、
ビューッ!!!!!っとプルバックで動くらしい。

ネタついでに、君も熊か金太郎になってロープウェイに乗ってみよう!!
〜80、秩父鉄道御花畑駅の怪〜

鉄道・不思議発見!!PART20へ
鉄道・不思議発見!!へ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|