川柳五七・切符コレクション5


日光白根山ロープウェーのチケットです。
日光白根山の写真が出ていますが、
実際、山頂駅から日光白根山まではまだまだ先です。
なお、白根山一体の森林は日本製紙が所有しているため、
ロープウェイの運営も日本製紙の関連会社がやっています。


渋川伊香保ロープウェイのチケットです(片道券)。
「ほととぎす」駅は漢字で書くと「不如帰」駅です。


榛名山ロープウェイのチケットです。
日本初2両連結ゴンドラをアピールしています。


白根火山ロープウェイのチケットです。
草津町公営観光事業部は現在、草津町千客万来事業部になっています。


嬬恋パルキャビンのチケットです。
単色印刷で安っぽい感じですが、
こう言うのが案外印刷や判子が消えないで長期保存できるんです。


昇仙峡ロープウェイのチケットです。
ロープウェイでパノラマ台に行くと景色は良いのですが、
昇仙峡は見えません。


カチカチ山ロープウェイのチケットです。
チケットも物語のカチカチ山の世界です。


身延山ロープウェイのチケットです。
チケットの撮影日は晴天で富士山が見えますが、
私が行った時は曇りで見えませんでした。


那須ロープウェイのチケットです。


那須展望ロープウェイのチケットです。
ロープウェイが主役なのか、那須どうぶつ王国が主役なのか分かりません。
なお、那須どうぶつ王国の入場割引券付です。
(私はハンタマロープウェイに乗りに行くため、行きませんでしたが・・・。)


塩原明神ロープウェイのチケット。
実は「塩原明神ロープウェイ」は私が便宜上付けた名前で、
正式名称は「明神ゴンドラリフト」です。
何で「塩原明神ロープウェイ」としているのかと言うと、
ハンターマウンテン塩原側が、
「ゴンドラリフト」を「ロープウェイ」と宣伝しているからです。
なお、チケットの写真は古く、
今は搬器番号の所にハンタマくんのシールが貼ってあります。


鬼怒川温泉ロープウェイのチケットです。
まだ写真の搬器が旧型のままです。


明智平ロープウェイのチケットです。
チケットの写真より、
実際、ロープウェイに乗って肉眼で景色を見たほうが迫力があります。

川柳五七・切符コレクション6

鉄道話題・一覧表へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ