川柳五七・切符コレクション7
E,東京急行電鉄
東急は色々な種類がありました。
購入が古いので、会社表示が「東京急行」ですが、
晩年は「東急電鉄」になっていました。

東急3000系電車です。

渋谷の街並みです。

セルリアンタワーの写真です。

みなとみらい線、東横特急のCM。

フキノトウの写真。東急には似合わない構図です。
・・・と言うか、この写真東急沿線なのでしょうか?
F,京浜急行電鉄
京急はバリエーションが多かったのですが、
構図は飛行機に電車と言うものばかりでした。

飛行機と電車。京急はこの構図が多いです。

これも・・・。

これも・・・。そんなに羽田空港に行くのに京急を使って欲しいのか・・・?

路線図と各車両です。やはり羽田空港駅を強調して表示しています・・・。

三浦半島の四季折々。
やはり、京急は羽田空港のCMよりこっちの方が落ち着きます。

これはかなりシンプルです。
G,京成電鉄
京成はスカイライナーものが多かったのですが、その他にも色々ありました。

京成らしく、外国人向けに英語で説明が書かれています。

これは京成の路線図です。

懐かしい特急「開運」3200形電車の写真です。

3000円パスネットなので、
3000形電車を主役に置いているのかな?

虹とスカイライナー。

スカイライナーの写真。

こちらもスカイライナー。

花火の写真です。幻想的です。
川柳五七・切符コレクション8へ
鉄道話題・一覧表へ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|