川柳五七・切符コレクション8

H,相模鉄道
相鉄はソフトタッチ的なものが多かったです。


9000系電車です。ご丁寧に解説も入っています。


こちらは8000系電車バージョンです。


9000系電車の走行イラストです。
上にJR東海道新幹線が走っているので、南万騎が原駅付近だと思われます。


相鉄はやわらかいタッチの絵のカードが多いです。
アライグマは何か関係があるのかな?


アライグマが果物かごを・・・。

I,東京地下鉄(帝都高速度交通営団)
東京メトロは実用的に路線図タイプが多かったのですが、
その他のバリエーションもありました。


06系電車と07系電車です。


路線図です。営団時代のものなので、半蔵門線が全線開業していません。


ホテルのCM。特注品だと思われます。


パスネットでは珍しい2匹の子猫ちゃんタイプです。


各路線の車両。


各路線の車両。
上と似ていますが、半蔵門線の車両が08系電車になっていて、
営団地下鉄から東京メトロになっています。


東京メトロ版路線図です。


旧岩崎邸庭園です。

J,その他関東


準大手民鉄の新京成電鉄のパスネットです。
キャラクターは、しんちゃん(左)とけいちゃん(右)です。


つくばエクスプレスの一般タイプです。


埼玉高速鉄道のパスネットです。


都営地下鉄のものです。各路線の車両の写真が載っています。


都営浅草線のパスネットです。


横浜市営地下鉄のパスネットです。
このデザインが一般タイプです。


多摩都市モノレールのパスネットです。
新撰組「土方歳三」にちなんでいます。


多摩都市モノレールの一般タイプのパスネットです。
一日乗車券は男性駅員の絵ですが、
パスネットは女性駅員の絵です。

川柳五七・切符コレクション9

鉄道話題・一覧表へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ