川柳五七・切符コレクション4


小湊鉄道の1日フリー乗車券です。
途中下車は自由ですが、いすみ鉄道の方に抜けることは出来なく、
購入駅まで戻らなければならないと言う特殊な条件が付いています。


運が良い人は上毛電気鉄道がたま〜に出す、
フリー切符が買えます。
鉄道の日近辺の土日が良さそうです。


わたらせ渓谷鉄道の一日フリー切符です。
通年発売しています。
現在、経営の苦しいわたらせ渓谷鉄道ですが、
フリー切符を使って渡良瀬川の渓谷を楽しむのも悪くありません。


広島電鉄の電車1日乗車券です。
広電を一日乗り回すにはお得な切符です。
しかも、カードタイプなので使い勝手が良いです。


(デジタル保存)
名古屋鉄道の1日フリー切符です。一部時間帯は特急特別車にも乗れます。


近江鉄道のS・Sフリー切符。
土日に利用できます。
割引率がものすごく、たった550円で購入できます。
近江鉄道の全線乗車を試みる方は、土日乗車が断然お得です。


人気ローカル線、えちぜん鉄道の一日フリー切符です。
土日に発売しています。
全線乗車するだけで十分元が取れます。


上の他に、えちてつ+福井鉄道の一日フリー切符もあります。
地元の鉄道ファン以外は、えちてつも福井鉄道も乗りたいですよね。

8、ロープウェイチケット


筑波山ロープウェイのチケットです。
乗車当時は搬器が新しくなっていましたが、
チケットは間に合わなかったのか、旧型搬器の写真のままでした。
しかも、「筑波山ロープウェー」と旧表示になっています。


箱根駒ケ岳ロープウェーのチケットです。
下はクーポンタイプになっていますが、
クーポンの切り取りはなく、
そのまま入鋏の入ったチケットを持ち帰ることができます。


アタミロープウェイのチケットです。
なんだか怪しげな感じが乗る前からします。
「正面テケツ」ってなんでしょう?


かつらぎ山ロープウェイ(スカイライド)のチケット。
市街地から葛城山に登る変化に富んだロープウェイです。


「寝姿山ロープウェイ」と書いてありますが、
正式名称は「下田ロープウェイ」です。
(裏面の説明書は「下田ロープウェイ」になっている。)
また、「下田」駅も正式名称は「新下田」駅です。

川柳五七・切符コレクション5

鉄道話題・一覧表へ戻る

川柳五七の新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ