徹底特集!美濃町線3
12、下芥見(しもあくたみ)Shimo-Akutami

(関方面)
交換可能なローカル駅です。
昔ながらの家並みが広がっていて、緑も多いです。

(関方向)
下芥見駅を出ると、かなりの流量がある用水路が近づいてきます。
用水路はしばらく線路と平行します。

(関方向)
次第に線路より用水路の河床のほうが高くなり、
用水路の土手沿いを走ります。
用水路と反対手は水田です。
なお、隣の用水路は途中、用水路より河床の低い川と交差するのですが、
ここはなんと用水路の橋でなく、
用水路がポンプ(?)で川の下をくぐるような形になっています。

(関方向)
畑やビニールハウスも車窓に飛び込んできます。
13、上芥見(かみあくたみ)Kami-Akutami

(関方向)
郊外区間ですが、路面区間に入ります。
南側の用水路に押しやられて仕方なく路面に入ったような感じです。
特に路面にする必要性のないところですが、美濃町線の魅力的な区間と言えます。
路面区間に入ると用水路の土手側に小さいホームがあるのですが、
これが上芥見駅です。

(関方向)
しばらく路面区間になります。
路面と言っても道路の端で申し訳なさそうに線路がひかれています。

(関方向)
狭い道なので、自動車同士がすれ違うときは、線路の軌道に入ります。

(関方向)
車の通りが少ないので、路面区間でもダイヤの乱れはなく、快調に走ります。
なお、道路沿いの家並みが途切れると路面区間は終わります。

(関方向)
長閑な田園風景を進みます。

(徹明町方向)
今まで平行して流れていた用水路を渡ります。

(関方向)
津保川を渡ります。架線柱は最近交換されたようです。
川沿いには緑が広がり、野鳥の楽園です。

(関方向)
カーブを曲がって進むと、白金駅に到着します。
徹底特集!美濃町線4へ
徹底特集!美濃町・揖斐線へ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|