
清流を求めて・阿武隈急行12
22、横倉(よこくら)Yokokura

片面1線の駅です。
北丸森駅、南角田駅と同じ昭和61年に開設された駅です。
この3駅はすべて屋根のある待合部分の仕切りに、
Hゴムで付けた窓があります。
昔の電車の扉のように見えますが、
大きさが大きいので、廃車発生品ではないようです。
横倉駅周辺には家が殆ど無く、
何でここに駅を新設したのか不思議です。
ただ、角田市も丸森町同様、まともに運行しているバス路線がなく、
駅東方2qにある集落のために設置したのかもしれません。

水田を走ります。
結構軌道が狂っているので揺れます。

笠島川を渡ります。

続いて、高倉川と県道111号線の上を渡ります。

高倉川を渡った先からは下り勾配になります。

花島踏切を過ぎます。


内谷踏切です。
この踏切の道はそこそこ交通量があります。


岡の集落が近付きます。

雑魚橋川を渡ると、線路を右に振ります。
線路を振ると岡駅になります。
なお、線路を振っている理由は角田駅と全く同じです。
ただ、岡駅は今も交換設備は設置されていません。
23、岡(おか)Oka

片面1線の駅です。
将来的に相対式2線に出来る用地が左側に確保されています。
岡駅と次の東船岡駅はどちらも同じような簡易待合室が設置されています。
駅周辺は新興住宅地で、
駅前には特別養護ホームがあります。

岡駅を出ると線路を左に振って元に戻し、
道路の下を交差します。

上り勾配になり、県道14号線の下を交差します。
清流を求めて・阿武隈急行13へ
川柳五七新電車のページ6へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|