清流を求めて・阿武隈急行7

15、富野(とみの)Tomino


相対式2線の駅です。
福島駅方向からの列車の一部がこの駅で折り返します。
富野駅は長閑な集落の中にある駅で、
利用客は少ないです。
本来、区間運転列車はやながわ希望の森公園前駅で折り返したいのですが、
行先表示の限界の関係と、同駅が停車場でなく、停留場なので、
折り返し設定が出来ません。


富野駅を出ます。
いくつかの道路を交差します。


切り通しが深くなります。
ここら辺だけ複線分の用地が確保されています。
本来はもっと長編成の列車が運転され、
駅の延長が長くなることを想定して造ったからだと思われます。


切り通しを抜けると、右カーブです。
カーブ寸前で山舟生川を渡ります。




カーブ途中で歩道橋が交差します。




やや長いカーブが終わります。


山の中に入り、左カーブです。
そして、トンネルに入ります。


トンネルを出ても左カーブが続きます。


大分、山深く入ってきました。
ここら辺から景勝地になります。


写真には写っていませんが、
左手には木々の中から所々阿武隈川を見ることが出来ます。




右カーブになり、個人宅用と思われる歩道橋と交差します。


谷も狭まってきます。


右カーブになると、兜駅です。

清流を求めて・阿武隈急行8

川柳五七新電車のページ6へ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ