
ちょっと温泉へ・福島交通飯坂線4
09、平野(ひらの)Hirano

カーブにさしかかったところにある、
片面1線の駅です。
東北自動車道の福島飯坂インターチェンジに近いため、
周囲は新興住宅や企業の事務所が増えてきていて、
発展してきています。

カーブをゆっくり曲がります。
第4種踏切がやたら多いです。

県道と住宅の門の間をそろそろ走ります。

緩い上り勾配になります。
昔ながらの納屋や新しい住宅が交互に見られます。

左カーブを曲がります。

国道13号線と交差します。
かなり幅の広い踏切です。

県道の左手は果樹研果樹研究所です。


再び住宅が増えてきます。

やや線路を左に振ると、医王寺前駅です。
10、医王寺前(いおうじまえ)Iouji-mae

島式2線の駅です。
平野駅側の上下線の間に小さな駅舎があり、
東西方向構内踏切で出入りできます。
なお、券売機はホーム上にあります。
周囲は果樹園が点在しています。
松尾芭蕉が訪れた瑠璃光山医王寺は、
駅から北西に800メートルの所にあり、結構歩きます。
なお、医王寺の「医王」は薬師如来の別名です。

医王寺前駅を出ると下り勾配を下りながら右急カーブを曲がります。

森の中に入っていきます。

河岸段丘崖に沿って走ります。

急カーブが繰り返されるので、
ゆっくり走ります。

右手は崖になります。
左手の県道3号線とだいぶ高低差がついています。

どんどん坂を下っていきます。
隣の県道は福島交通飯坂線よりも急坂で下っています。

飯坂温泉の旅館街が見えてきます。
ちょっと温泉へ・福島交通飯坂線5へ
川柳五七新電車のページ6へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|