
住宅田園交錯路線・神鉄三田線1
神鉄三田線は有馬口駅から三田駅までの12qの路線です。
神戸有馬電気鉄道が
湊川駅〜有馬温泉駅間を開通した1ヶ月後に全通させた路線で、
ほぼ、有馬線と同一計画の元、開通した路線です。
有馬線とはほぼ直通運転をしていて、
一体化して運行されています。
また、横山駅〜三田駅間は公園都市線の列車が直通しています。
有馬線の谷上駅まで行けば神戸市営地下鉄で三宮駅に、
三田駅まで行けばJR宝塚線(福知山線)で大阪駅まで簡単に行けるため、
沿線は大規模宅地開発が行われました。
そのため、長閑な沿線風景と言えども、
通勤利用客が多い路線となっています。
有馬線と直通していながら、
有馬線ほど複線化が進んでなく、
複線区間は岡場駅〜田尾寺駅間と横山駅〜三田駅間のみとなっています。
01(KB15)、有馬口(ありまぐち)Arimaguchi

神鉄三田線の起点は有馬口駅ですが、
殆どの列車は神鉄有馬線、神戸高速鉄道南北線新開地駅方向に直通しています。
そのため、有馬線の有馬口駅〜有馬温泉駅は、
1駅間のみの区間列車が運転されています。

有馬口駅を出ます。
三田線は左側に分かれます。

33.3パーミルで下っていきます。

県道51号線の上を交差します。


水無川を渡ります。

まだカーブが続きます。

有野川を渡ります。

右カーブに変わります。

また、有野川を渡ります。

第4種踏切を過ぎると、直線になります。

山際を走ります。

右カーブになり、阪神高速北神戸線の下を交差します。

間もなく、五社駅です。
住宅田園交錯路線・神鉄三田線2へ
川柳五七の新電車のページ5Mへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|