
滋賀県縦断・近江鉄道本線14

トンネルを出ます。

森の中を走ります。


切り通しを抜けます。

視界が広がります。

小野川を渡ります。

左カーブになります。

JR東海道新幹線の下を交差します。

ソーラーパネルの横を走ると、鳥居本駅です。
03(R03)、鳥居本(とりいもと)Toriimoto

島式2線の駅です。
その他彦根駅側にしか接続していない側線が1線と、
その側線に沿って使われていないホームが1面あります。
中山道の宿場町鳥居本にある駅です。
かつて、鳥居があったことから鳥居本という地名になったのですが、
なんの神社の鳥居かははっきりしていません。

鳥居本駅を出ます。

近くに胃薬の赤玉神教丸を製造している有川製薬があります。


左カーブになります。

矢倉川を渡ります。

左手は元々は水田だった思われるのですが、
現在は荒れ地になっています。
滋賀県縦断・近江鉄道本線15へ
川柳五七新電車のページ3Sへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|