滋賀県縦断・近江鉄道本線7

15(OR27)、大学前(だいがくまえ)Daigaku-mae


片面1線の駅です。
駅ホーム直ぐ横にびわこ学院大学があります。
駅はびわこ学院大学の前身の滋賀文化短期大学が開校した、
平成2年に出来ました。
大学周辺に新興住宅地が広がっていて、
駅の東方には東近江市総合運動公園があります。
駅の西方は昔からの集落があり、
駅直ぐ横には布施神社があります。
もう少し電車の本数が多ければ、もっと利用客が増えそうな駅です。


大学前駅を出ると、水田地帯になります。




農道が交差します。


集落に入ると、長谷野駅です。

14(OR26)、長谷野(ながたにの)Nagatanino


片面1線の駅です。
駅の東側に県営団地と市営団地があるのですが、
何れも古い団地なので空き家が多く、
戸数の割に人が少ないです。
ただ、新興住宅も増えつつあるので、
少しずつ変化も見られています。


長谷野駅を出ます。


勾配を上ります。


蛇砂川を渡ります。


左側の架線柱の高さが高くなっています。
昔は送電線を支持していたのだと思われます。




東近江八日市の市街地に入ります。


狭い第4種踏切が所々あります。




国道421号線が交差します。




もうすぐ八日市線が合流するのですが、
双方の線の間の敷地は、
近江鉄道の作業場になっています。
線路より前に八日市線のき電線と配電線が合流します。


八日市線が合流します。
しばらく双方の線が複線のように並んで併走します。


延命公園の麓を走り、
シーサスクロッシングを過ぎると、八日市駅です。

滋賀県縦断・近江鉄道本線8

川柳五七新電車のページ3Sへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ