近郊ミニ路線・北鉄浅野川線1

北鉄浅野川線は、JR金沢駅前にある、
北鉄金沢駅から内灘駅までの6.8qの路線です。
短い路線ですが、沿線は金沢近郊の住宅地で、
市民の重要な足になっています。
だいたい30分毎の運転で、
かつては運用効率のため急行も数本運転されていましたが、
現在は各駅の利便性を考慮して全部各駅停車になっています。
沿線は概ね浅野川に沿って走っていますが、
浅野川を渡ることはありません。



(この特集は2006年8月取材撮影です。)

01(A01)、北鉄金沢(ほくてつかなざわ)Hokutetsu-Kanazawa


北鉄金沢駅は高架のJR金沢駅から地下に降りてすぐのところにあります。
昔は地上駅でしたが、再開発のため、最近地下化されました。
30分毎の運転なので、出発時間前に改札を始めます。
そのため、ホームで待つことはできません。


北鉄金沢駅は1面2線になっていますが、
日中は概ね1線のみ使っていて、
もう1線は車両留置に使っています。
駅は地下駅ですが、横は地上からの吹き抜けになっていて、
地上の光がホームに差し込むようになっています。
架線はセミタイプのコンパウンドカテナリーになっています。


北鉄金沢駅を出るとすぐ地上にでます。
しばらくは掘割の中を走ります。


カーブを曲がり、JR北陸本線の下をくぐります。

02(A02)、七ツ屋(ななつや)Nanatsuya


完全地上になったところにある、
片面1線の駅です。
北鉄金沢駅地下化のために、この駅も若干移設されています。
駅周辺は住宅が密集していますが、
JR金沢駅とは500〜600メートルほどしか離れていないので、
利用客は少ないと思われます。


カーブを曲がります。


そして、直線になり、住宅の中を走ります。


架線柱は概ねコンクリート柱に交換されてしまいましたが、
一部で木製柱も残っています。


住宅が続きます。


カーブを曲がると、上諸江駅です。

近郊ミニ路線・北鉄浅野川線2

川柳五七新電車のページ3Mへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ