近郊ミニ路線・北鉄浅野川線2

03(A03)、上諸江(かみもろえ)Kami-Moroe


片面1線の駅です。
周囲は普通の住宅地です。
近くに大型ショッピングセンターがあるので、
買い物客の利用があると思われます。


なんだか踏切ではないのに
踏み切りとして使っているような部分を通ります。


カーブを曲がります。


くねくねカーブを曲がると、磯部駅です。

04(A04)、磯部(いそべ)Isobe


カーブ曲がってすぐのところにある、
片面1線の駅です。
磯辺と言う地名は浅野川の向こうの地名で、
駅自体は諸江町にあります。


真っ直ぐ走り、北陸自動車道と国道8号線バイパスの下をくぐります。


カーブを曲がります。


再び直線になります。

05(A05)、割出(わりだし)Waridashi


中学校のすぐ横にある、片面1線の駅です。
やや駅の敷地が広いので、かつては2線あったと思われます。
少し歩きますが、北陸鉄道の本社はこの駅が最寄り駅です。
全国の駅名を50音順で並べるとこの駅が最後にくるらしいです。


新しい住宅もちらほら見られます。


カーブを曲がると、三口駅です。

近郊ミニ路線・北鉄浅野川線3

川柳五七新電車のページ3Mへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ