大幹線の残照・北鉄石川線3

15(I15)、小柳(おやなぎ)Oyanagi


カーブ上にある、片面1線の駅です。
駅から離れた位置には住宅が点在していますが、
駅のある所には全く家がありません。
かつて準急が通過してたのも頷けます。


再び直線になります。


用水路を渡ります。
ここら辺は用水路が網の目のように通っています。


左手が住宅地になります。

14(I14)、井口(いのくち)Inokuchi


片面1線の駅です。
右手は水田ですが、左手は新興住宅が広がっています。


井口駅を出るとすぐ両側が水田になります。


しかし、すぐまた住宅地が見えてきます。


県道179号線と交差します。


県道と交差すると下り勾配の角度がやや上がりますが、
僅かな距離です。


まもなく道法寺駅です。

13(I13)、道法寺(どうほうじ)Dohoji


明らかに上り線が分岐側となっている、
島式2線の駅です。
「道法寺」と言う駅名ですが、単に今残っている地名なだけであり、
周辺にそういった名前の寺は見当たりません。
白山市の総合文化会館の最寄り駅です。


道法寺駅を出ます。


水田と住宅が繰り返される景色です。


右手に高橋川が近付きます。


道路と交差すると曽谷駅です。

12(I12)、曽谷(そだに)Sodani


高橋川沿いにある、片面1線の駅です。
つい最近まで家がまばらで利用客が少なく、
準急通過駅だったのですが、
最近、付近で大規模開発が進んでいます。
西に南金沢変電所があります。


曽谷駅を出ると左手は新興住宅地になります。


前方に住宅地が広がっています。


新しい住宅地に入ると、陽羽里駅です。

大幹線の残照・北鉄石川線4

川柳五七新電車のページ3Mへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ