鉄道軌道混在路線・福井鉄道8

16(F18)、赤十字前(せきじゅうじまえ)Sekijuji-mae
取材当時/福井新(ふくいしん)Fukui-Shin


島式2線の急行停車駅です。
構内に側線がいくつかあり、電気機関車や電車が留置されています。
駅の東側にはJR南福井貨物駅が広がっています。
なお、この駅を新福井でなく福井新にしたのは、
すでに京都電燈福井支社(後に京福電気鉄道、現在はえちぜん鉄道)に
新福井駅があったからです。


福井新駅を出ます。


低層ビルが増えてきます。

17、鉄軌道分界点(てっきどうぶんかいてん)Railroad&Streetcar-BorderPoint


しばらく走ると鉄軌道分界点になります。
線路の左端に分界標があり、
そこから先の架線柱の形状は変わります。
鉄軌道分界点を過ぎると、制限時速20KMの急カーブを曲がります。


新木田交差点へゆっくり走ります。


新木田交差点から路面区間になります。


カーブを曲がります。

18(F19)、商工会議所前(しょうこうかいぎしょまえ)Shokokaigisho-mae
取材当時/木田四ツ辻(きだよつつじ)Kida-Yotsutsuji


互い違いに並んだ相対式2線の電停です。
ホーム・・・と言うより殆ど狭い安全地帯しかありません。
進行方向手前に一応電停名の標示と警戒表示灯があります。
なお、この電停の標示看板は「木田四辻」と「ツ」がありません。
※現在安全地帯しかない電停は、今後、幅のある低床ホームに改良する予定です。


路面区間は軌道部分に石が埋め込まれ、
整備されています。


ゆったりカーブを曲がります。

鉄道軌道混在路線・福井鉄道9

川柳五七新電車のページ3へ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ