鉄道軌道混在路線・福井鉄道4

07(F7)、水落(みずおち)Mizuochi


島式2線の駅です。
今は利用客の少ない無人駅ですが、
かつては福井鉄道鯖浦線と接続していました。
構内が若干広いのはこのためです。
この駅は急行停車駅です。


水落駅を出ると住宅が増えます。


家の敷地と線路敷の境がよく分かりません。


結構木々が多いです。


立派な木が線路の両側で見られます。


まもなく神明駅です。

08(F8)、神明(しんめい)Shimmei


3面3線の急行停車駅ですが、駅舎側の高床ホームは使われていません。
また、駅舎と反対側のホームも臨時用で通常は使っていません。
なお、駅舎の隣には福井鉄道の変電所もあります。
この駅は「兵営」「中央」「神明」と2回駅名が変わっています。
駅周辺は鯖江神明の市街地で利用客が比較的あります。
更に北東には兜山古墳があります。


神明駅を出ます。立派な家が多いです。


僅かな区間配電線を併架するので、
架線柱は背の高い鉄柱になっています。


やがて盛土となり、道路と交差します。


森の中に吸い込まれます。


森の横を走ります。


カーブを曲がり進路を東に変えます。

鉄道軌道混在路線・福井鉄道5

川柳五七新電車のページ3へ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ