
鉄道軌道混在路線・福井鉄道5
09(F9)、鳥羽中(とばなか)Toba-Naka

片面1線の駅です。駅周辺は家が少なく長閑ですが、
駅東の方は区画整理されていて住宅があります。

カーブを曲がり再び進路が北になります。

浅水川を渡ります。橋は新しいガーター橋になっています。

水田地帯を直線で行きます。

まもなく三十八社駅です。
10(F10)、三十八社(さんじゅうはっしゃ)Sanjuhassha

水田の中にぽつんとある相対式2線の駅です。
この駅から福井市内になります。
「越の大徳」こと泰澄の生誕地、泰澄寺は駅の北の方向にあります。

三十八社駅を出ます。
前方に住宅地が見えます。

住宅地が近付きます。

新興住宅を過ぎるとすぐまた水田地帯です。

直線が続き、快走します。

住宅と水田が交互に現れます。
三十八社駅〜浅水駅間は福井鉄道でもっとも駅間距離の長い区間です。
(現在は泰澄の里駅が中間にあります。)

やがて浅水の住宅地に入ります。

短いカーブを曲がると浅水駅です。
鉄道軌道混在路線・福井鉄道6へ
川柳五七新電車のページ3へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|