温泉へ行こう・上田電鉄別所線5
06(BE06)、寺下(てらした)Terashita

片面1線の駅です。
駅名の通り、超誓寺の下(もと)にある駅です。
駅の東側に神畑ショッピングパーク、
駅の西側にはグリーンパークしおだ野などの、
郊外型ショッピングモールがあり、
上田の市街地からの買い物客の利用がある駅です。

駅を出るとすぐ右カーブを曲がり、
その後、直線になります。

細かく線路の起伏があります。

小さい用水路を渡ります。
その後、下り勾配です。

微妙に線路を左に振ります。

そして、時速25キロメートル制限の右急カーブです。

本屋の倉庫裏手を回り込むようにして走ります。
この本屋倉庫の場所にかつての上田原駅と車庫がありました。
車庫は昭和61年に下之郷駅に、
上田原駅は平成4年に今の位置に移転しています。

右カーブ終わると、上田原駅です。
05(BE05)、上田原(うえだはら)Uedahara

島式2線の駅です。
朝の一部列車のみこの駅で交換します。
住宅地の中にある駅で、
利用客は中間駅で最も多くなっています。
南東にはマグネットメーカーのカネテックの本社があります。

やや上り勾配になります。

テニスコートの裏手を走ります。
一時期、上田原駅〜城下駅間は複線だったため、
やや線路用地が広くなっています。

勾配を上りきると、赤坂上駅です。
04(BE04)、赤坂上(あかさかうえ)Akasaka-Ue

片面1線の駅です。
駅の南にプラネタリウムなどがある、上田創造館と、
長池公園があります。

赤坂上駅からは一転して下り勾配です。

右手の土地がやや高くなります。
そして、県道65号線と交差します。

前方の景色が広がります。

坂の下の方に次の三好町駅が見えてきます。

やや低めの盛土を走ります。

坂を下り終わると、三好町駅です。
温泉へ行こう・上田電鉄別所線6へ
川柳五七の新電車のページ2Sへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|