山岳リゾートへの道・アルピコ交通上高地線2

12(AK12)、波田(はた)Hata


島式2線の駅です。
松本波田の中心地で、
近くに松本市立病院があり、
南側の台地上にニュータウンなどがあるため、
そこそこ利用客がある駅です。


波田駅を出ます。


ソーラーパネル横を走ります。


右カーブです。


下に国道158号線が通っています。
国道の方は坂道になっています。
上高地線は渕東駅〜波田駅間の勾配で一つ上の河岸段丘に上っていますが、
国道の方はここの坂で一つ上の河岸段丘に上っています。


カーブが終わると、住宅地になります。


家が増えてきます。
上高地線は平成中期頃まで木製の架線柱が多かったのですが、
今は殆どコンクリート柱に建て替えられています。
なお、架線支持は簡易型の可動ブラケットが多いです。


僅かに右に線路を振ります。


真横に国道158号線が通っています。
左手の防球ネットは長野県梓川高等学校のグラウンドです。

11(AK11)、下島(しもじま)Shimojima


片面1線の駅です。
国道158号線を挟んで反対側に長野県梓川高等学校があるため、
学生の利用が多くなっています。


国道158号線の併走が続きます。


宮地エンジニアリングの工場を見ながら右カーブです。


僅かな直線の後、すぐ左カーブに変わります。


一旦、直線になった後、
やや左に振ると、森口駅です。

10(AK10)、森口(もりぐち)Moriguchi


上高地線では唯一の相対式2線の駅です。
駅の北北西に林があるのですが、
そこに三神社という神社があります。


森口駅を出ると左カーブです。


直線を行きます。遠くの山々がよく見えます。


再び国道158号線が近付きます。


左手の森は安養寺の敷地です。


間もなく三溝駅です。

三溝駅から先は↓
山岳リゾートへの道・アルピコ交通上高地線3

川柳五七の新電車のページ2Sへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ