林檎の香りの中で長野電鉄長野線4


村山橋が続きます。
軌道はフローリングラダー軌道になっています。


やがて村山橋を抜けます。
なお、村山橋の両端の部分は、
橋のたわみによるレール移動に対応するため、
特殊な伸縮継ぎ目になっています。


線路を左に振り、国道とわかれます。
そして、河川敷を高架で行きます。


勾配を下りながら右カーブを曲がります。


盛土から下り、
フィーダメッセンジャーカテナリーから普通のシンプルカテナリーに変わると、
村山駅です。

11(N11)、村山(むらやま)Murayama


島式2線の駅です。
その他、南側に保線用の側線があります。
この側線は長野駅方向のみ繋がっています。
付近は工場や配送センターなどが多いです。


村山駅を出ると、上信越自動車道の下を交差します。


再びフィーダメッセンジャーカテナリーになり、
工場の中を走ります。


用水路を渡ります。


ビニールハウスなどを見ながら進むと、日野駅です。

12(N12)、日野(ひの)Hino


片面1線の駅です。
須坂の市街地に入りかけたところにある駅です。


日野駅を出ると左カーブになります。


国道406号線沿いのチェーン店裏手を走ります。


一旦直線になりますが、直ぐに右カーブです。


果樹園の中を走ります。


須坂の市街地に入ります。


また、左カーブです。


古い倉庫などが見られます。


右手から廃止された河東線の線路跡が近付きます。


フィーダメッセンジャーカテナリーから普通のシンプルカテナリーに変わり、
構内が広がると須坂駅です。

林檎の香りの中で長野電鉄長野線5

川柳五七の新電車のページ2Sへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ