雄大!大井川鐵道11

17、青部(あおべ)Aobe


ローカルな片面1線のホームです。
ホーム際にある並木など、自然がいっぱいです。


青部駅を出ると、県道77号線と国道362号線を結ぶ連絡道と交差します。


勾配を上りきると・・・、


大井川を渡ります。
大井川を渡るのは、抜里駅〜川根温泉笹間渡駅間以来です。


広い茶畑の中を走ります。


右カーブに続いて左カーブです。


カーブのまま崎平駅です。

18、崎平(さきだいら)Sakidaira


片面1線の駅ですが、
かつては島式2線だったような痕跡があります。


崎平駅を出ても左カーブが続きます。


緩い斜面に沿ってカーブです。


カーブが終わった後、少し直線走り、今度は右カーブです。


カーブになると、大井川を渡ります。


大井川を渡ると、すぐトンネルです。


トンネルを出るとすぐ国道362号線が交差します。
トンネルと道路橋の僅かな間も蓋がされ、
それらはほぼ一体化されています。


カーブを曲がりながら田代という集落の中を走りますが、
ここには駅はありません。


勾配を上るとまた・・・、


大井川を渡ります。
ここら辺の大井川は、蛇行が激しいことが分かります。
橋梁の千頭駅よりはやや右カーブになっています。


カーブを曲がりながら町道の下を交差します。


県道77号線に沿って左カーブです。


カーブが終わり、構内が広がると、終点千頭駅です。

雄大!大井川鐵道12

川柳五七の新電車のページ2へ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ