高頻度運転地方民鉄・静岡鉄道2
03(S03)、音羽町(おとわちょう)Otowacho

島式2線の駅です。
ホームが狭く危険なため、ホーム柵を設けています。
駅の北側に清水寺と清水公園があります。

風景はビルから住宅密集地に変わります。

カーブが結構多く、
制限速度区間が多いです。

国道1号線沿いを走ると春日町駅です。
04(S04)、春日町(かすがちょう)Kasugacho

ここも狭い島式2線の駅です。
すぐ横が国道1号線です。

春日町駅を出ます。

国道1号線とともにカーブを曲がります。

カーブが終わると柚木駅です。
05(S05)、柚木(ゆのき)Yunoki

2面2線の駅ですが、上下線とも丘側にホームがあります。
近年改装したようで、綺麗な駅です。
大学などがある関係で、乗り降りが多いです。

柚木駅を出ると国道1号線が離れます。

柚木公園横を走ります。

バンダイの工場の横を走ります。

構内が広がると長沼駅です。
高頻度運転地方民鉄・静岡鉄道3へ
川柳五七の新電車のページ2へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|