雄大!大井川鐵道8
13、塩郷(しおごう)Shiogo

片面1線の駅です。大井川には塩郷ダムがあります。
写真では見にくいのですが、
大井川の上に長い釣橋の久野脇橋がかかっています。
駅周辺は家は殆どなく、
集落はこの吊り橋を渡った先にあります。

隣の県道77号線とともに久野脇橋の下を交差します。

塩郷ダムを見ながら右カーブです。

塩郷ダム管理所の建物の真下を通ります。

県道は上り坂で上の方になり、
大井川鐵道大井川本線は崖沿いの景色になります。

左手はソーラー発電所用地です。

カーブの途中で大井川鐵道の松島変電所横を通ります。
この変電所も建物が古いです。

先のソーラー発電所と大井川鐵道変電所へのアプローチ道路が上を交差します。

上り勾配が続きます。

一度は大井川鐵道本線より高いところを通っていた、
県道77号線がまた近づきます。

隣の県道77号線とともに、
地形に沿って走ります。

左カーブです。

一度カーブが終わると集落が見えてきます。

再び茶畑も見られるようになります。

やや右に振りながら、横郷トンネルに入ります。

横郷トンネルを抜け、下泉河内川を渡ると、下泉駅です。
14、下泉(しもいずみ)Shimoizumi

島式2線の他、側線が1線あります。
川根本町中川根の市街地最寄駅ですが、市街地まで距離があるのか、
乗降人員はさほど多くありません。

下泉駅を出ると、県道77号線下を交差し、
すぐトンネルです。

トンネルを出ると大井川沿いを走ります。

坦々と進みます。

結構標高の高いところまで茶畑があります。
雄大!大井川鐵道9へ
川柳五七の新電車のページ2へ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|