東急エリア横断・東急大井町線3

13(OM13)、等々力(とどろき)Todoroki


島式2線の駅です。
上野毛駅よりに等々力渓谷があり、
渓谷に沿って貴重な自然が残っています。
また、等々力不動もこの駅が最寄り駅です。
この駅を地下化して通過線を造る計画があるのですが、
等々力渓谷の自然に悪影響があるので、
建設は見送られています。


等々力駅を出ます。もう次の尾山台駅が見えます。


少し走ると尾山台駅です。

12(OM12)、尾山台(おやまだい)Oyamadai


相対式2線の駅です。
付近は普通のマンション、住宅密集地です。


アパートや住宅が続きます。


マンションに挟まれます。


緩いカーブを曲がると九品仏駅です。

11(OM11)、九品仏(くほんぶつ)Kuhombutsu


島式2線の駅ですが、
駅前後が道路に挟まれていて、
5両編成中、尾山台駅よりの1両がホームからはみ出てしまいます。
そのため、1両は締め切り扱いになっています。
ただ、車掌用のホームが踏み切りを挟んで手前にあります。
九品仏こと浄真寺の最寄り駅で、
南側には玉川浄水場があります。


九品仏駅を出るとすぐ急カーブです。


カーブを曲がるとビルが多くなります。


東急東横線自由が丘駅が見えます。


大井町線の留置線横を走ると自由が丘駅です。
留置線はかつて3線あったのですが、
今は1線と保線車両用1線に減っています。

東急エリア横断・東急大井町線4

川柳五七の新電車のページ1TDへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ