住宅開発路線・東急田園都市線5

19(DT19)、藤が丘(ふじがおか)Fujigaoka


相対式2面3線の駅です。
上りのみ急行・準急列車の退避待ちが可能になっています。
退避待ちは専ら朝のラッシュ時に行います。
周囲は閑静な住宅地になっています。


藤が丘駅を出るとすぐくだり勾配になります。


周囲の起伏も激しいです。


谷になると盛土になります。


カーブにさしかかります。


東名高速道路の横浜青葉インターチェンジの道路下を通ります。


鶴見川を渡ります。
橋にはちゃんとトラスがあります。


少し真っ直ぐ行くと市が尾駅です。

18(DT18)、市が尾(いちがお)Ichigao


相対式2線の駅で、
横浜市青葉区の中心の駅です。
そのため、青葉区の行政機関が集中してあります。
なお、区役所は駅の北東側にあります。
周りはマンションばかりの風景になっています。


市が尾駅を出ると掘割になり、すぐトンネルに入ります。
トンネルの上には国道246号線が通っています。


トンネルを抜けます。
写真の電車は伊豆急カラーの特別列車です。


勾配をのぼりますが、サミットからくだり勾配になります。


頭上では送電線が交差します。
右手は広い国道246号線です。


東名高速道路を見ながら走ると江田駅です。

住宅開発路線・東急田園都市線6

川柳五七の新電車のページ1TDへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ