住宅開発路線・東急田園都市線3

23(DT23)、つくし野(つくしの)Tsukushino


相対式2線の駅です。
周囲は典型的な新興住宅地になっています。
しかし、この路線が開通した頃は、
土筆のはえる長閑な丘だったのかもしれません。


つくし野駅を出ると急なくだり勾配になります。


勾配を下りながらカーブを曲がります。
前方の景色が広がり、遠くまで見渡せます。


東急の長津田検車区が見えます。
東急田園都市線の電車を受け持つ大きな車庫です。


JR横浜線と交差します。


上下線が分かれます。


上下線の間から長津田検車区の線が合流します。

22(DT22)、長津田(ながつた)Nagatsuta


2面4線の駅です。
その他、横浜高速鉄道こどもの国線のホームが1面1線あります。
上り線は内側が本線、下り線は外側が本線になっています。
中央林間駅よりに長津田検車区があるため、
この駅始発終着の電車が多数設定されています。
利用客の多い駅ですが、
大部分は横浜高速鉄道とJR横浜線の乗り換え客になっています。
乗り換えは同じ橋上駅舎なので、不便ではありません。
なお、横浜高速鉄道とは田奈駅よりで線路が繋がっています。
また、側線を介してJR横浜線とも繋がっているので、
金沢八景にある東急車輛の新造車などを搬入することもできます。
周囲は住宅地ですが、他の駅に比べるとまだ長閑なところが残っています。


長津田駅を出ます。


長津田駅を出ると右左にくねくねカーブを曲がります。


最終的には左カーブになり、JR横浜線と分かれます。


カーブが終わるとくだり勾配になります。


東急の変電所を通るとすぐ田奈駅です。

住宅開発路線・東急田園都市線4

川柳五七の新電車のページ1TDへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ