都会派鉄道・京王京王線7
21(KO21)、武蔵野台(むさしのだい)Musashinodai

相対式2線の駅です。
元々は車返駅だったのですが、
昭和34年に宅地開発の目的か今の駅名に変更されています。
しかし、特に武蔵野台と言う地名が浸透してなく、
駅名だけになっています。

武蔵野台駅を出ます。カーブを何回か曲がります。

そして、真っ直ぐになります。

まもなく飛田給駅です。
20(KO20)、飛田給(とびたきゅう)Tobitakyu
味の素スタジアム前(あじのもとすたじあむまえ)AjinomotoStadium-mae

2面3線の駅です。京王電鉄で2面3線はかなり珍しいです。
昔はただの中間駅だったのですが、
調布基地跡地に東京スタジアムが完成して、
その最寄り駅として飛田給駅は改良されました。
東京スタジアム完成後、
飛田給駅には「東京スタジアム前」の副名称が付けられました。
しかし、東京スタジアムの命名権を味の素が買い、
名前を味の素スタジアムに変えてしまったので、
副名称を再度変更しています。
味の素スタジアムで試合等があるときは、特急が臨時停車します。

飛田給駅を出ます。もう次の西調布駅が見えます。

中央自動車道をくぐると西調布駅です。
19(KO19)、西調布(にしちょうふ)Nishi-Chofu

相対式2線の駅です。
元は上石原駅だったのですが、
車返駅と同様、昭和34年に今の駅名に改称しています。

西調布駅を出ます。
住宅密集地です。

農地が見えると左カーブです。

左カーブを曲がりながら勾配をくだります。

そして、トンネルになります。
都会派鉄道・京王京王線8へ
川柳五七の新電車のページ1KKへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|