都会派鉄道・京王京王線6
24(KO24)、府中(ふちゅう)Fuchu

2面4線の駅です。京王京王線は緩急接続できる駅が少なく、
緩急接続可能駅では殆ど緩急接続を行っています。
ラッシュ時はスピードダウンが激しいです。
府中駅は20万都市東京都府中市の中心にある駅です。
駅周辺は高層ビルやデパート、商店街が沢山あります。
北側の駅勢圏も広く、利用客も多いです。
南側には大国魂神社があります。
府中競馬場へはこの駅からも歩いていけるのですが、
競馬場線があるので、多くの競馬場来場客は競馬場線を使います。
なお、府中市も府中駅も広島県とダブっています。

府中駅を出ると高架をおります。

くだり勾配はかなり緩いです。

地上におり、カーブを曲がると東府中駅です。
23(KO23)、東府中(ひがしふちゅう)Higashi-Fuchu

3面4線の駅です。京王線だけで見れば相対式2線になります。
下りホームの1線は休日の競馬場線専用線です。
さらに南側の1面1線は平日の競馬場線専用になっています。
競馬場開催日は特急が臨時停車することがあります。
北側は府中の森公園や芸術劇場があります。
競馬場線が開通する前は、競馬場最寄り駅として機能していた時期があり、
駅が出来た当初は臨時競馬場前と言う駅名でした。
なお、府中駅〜調布駅間の各駅は飛田給駅を除いて最近橋上駅舎化されました。

東府中駅を出るとすぐ多磨霊園駅です。
22(KO22)、多磨霊園(たまれいえん)Tama-reien

相対式2線の駅です。
多磨霊園の最寄り駅ですが、駅から結構離れています。
この駅より西武多摩川線の多磨駅のほうが多磨霊園に近いです。
とある妖怪漫画で新宿発多磨霊園行きの電車が出ていましたが、
この駅は上下渡り線もなければ引き上げ線もないので、
この駅どまりの電車は運行できません。

多磨霊園駅を出ると左カーブです。

勾配をのぼります。

そして、西武多摩川線と交差します。
近くに白糸台駅がありますが、京王線の方には駅はありません。

勾配をくだると武蔵野台駅です。
都会派鉄道・京王京王線7へ
川柳五七の新電車のページ1KKへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|