東京縦断・JR京浜東北線17
33(JK33)、西日暮里(にしにっぽり)Nishi-Nippori

営団地下鉄千代田線(現・東京メトロ千代田線)開業に合わせて出来た駅です。
当初の目的どおり、東京メトロ千代田線との乗り換え客が多くなっています。
日暮里・舎人ライナーにも乗り換え出来ますが、
乗り換えに距離があるため、
東京駅方面から日暮里・舎人ライナーに乗る場合は、
日暮里駅で乗り換えた方が便利です。

西日暮里駅を出ると今度はくだり勾配です。
右手は保線車両基地になっています。

西日暮里〜田端間も駅間距離が短いです。

山手線と京浜東北線との渡り線を過ぎると田端駅です。
34(JK34)、田端(たばた)Tabata

京浜東北線と山手線との最後の接続駅なので、
京浜東北線の快速が停車します。
京浜東北線と山手線は流して走っているので両線との接続は殆どしないのですが、
田町駅と田端駅は場合によっては接続を行ないます。
駅の北側にJR東日本東京支社があります。
また、JR貨物の田端操車場も隣接しています。

田端駅を出ると、北行電車はトンネルをくぐります。

カーブし、山手線と交差します。

北行南行線が合流します。

のぼり勾配になります。

湘南新宿ラインが下を交差します。

カーブを曲がります。

丘陵の裾に沿って走ります。

線路を右にふり、湘南新宿ラインと並びます。

道路をくぐると上中里駅です。
東京縦断・JR京浜東北線18へ
川柳五七の新電車のページ1JYへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|