北の旅路へ・JR宇都宮線23


殆ど使われていない貨物ヤードが広がっています。


両毛線が西に分かれていきます。
東側では変圧器メーカーの高岳(たかおか)製作所への引込線が分岐しています。
引込線と言っても、4q程度ある長い引込線です。
ただ、使用頻度は少ないです。


小山新幹線車両センターの上りアプローチ線を避けるため、線路を若干右にふります。


そして、次の小金井駅まで長い直線が続きます。


小山〜小金井間は7.5qあります。
小山市街地の北側にもう一駅欲しい感じですが、
モータリゼーションのあおりで駅の新設が出来ないのだと思います。


右手の市街地が途切れます。


東北新幹線の高架橋の向こうには、
小山新幹線車両センターがあります。


右手が雑木林になります。


東北新幹線の高架下スペースには、宇都宮線の保線車両留置線があります。


長い直線で遠くがかすんでいます。


分かりにくいですが、県道33号線が下を交差してます。


右手の木々の先に大沼と言う調整池があります。


右手の視界が広がります。

北の旅路へ・JR宇都宮線24

川柳五七の新電車のページ1JUへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ