海と砂浜・JR横須賀線11

09(JO11)、東戸塚(ひがしとつか)Higashi-Totsuka


横須賀線のみ島式2線のホームがある駅です。
湘南新宿ラインの快速・特別快速は通過します。
戸塚駅と同様に駅勢圏が広く、
近くに他の駅も無いので利用客は多くなっています。
駅周辺は商業ビルが集中していて、
その周りにマンションなどがあります。
周囲は住宅ばかりですが、
北西側は若干自然が残っていて、その先にゴルフ場があります。


東戸塚駅を出たところでもう右手の東海道旅客線は東方に分かれています。


山の中に入っていきます。


東海道貨物線が猪久保トンネルに入ります。
ここでしばらく東海道貨物線とはお別れです。


続いて横須賀線は品濃トンネルに入ります。
南側にある東海道旅客線の清水谷戸トンネルより長さが長くなっています。
建設時代の差を感じます。


トンネルを出ると再び東海道旅客線(以後、東海道線と表記)と併走します。
東海道線は横須賀線より高さが高くなっていますが、
東海道線が造られた当時の技術水準では、
品濃トンネルのような長いトンネルは掘削出来なかったので、
極力トンネルの長さを短くするよう、
出来る限り勾配をのぼってからトンネルになるように建設されました。


横須賀線、東海道線ともくだり勾配ですが、
東海道線の方が急勾配になっています。


横須賀横浜道路の下を交差します。


谷までくだると右カーブです。


丘陵に沿って住宅が並んでいます。


再び直線になります。
丘陵に挟まれます。


丘陵から抜けるところで横須賀線と東海道線の高さが同じくらいになります。


くだり勾配は続きます。


横須賀線は若干線路を右にふって東海道線に近付きます。


前方の丘陵が荒々しいです。

海と砂浜・JR横須賀線12

川柳五七の新電車のページ1JSへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ