海と砂浜・JR横須賀線4


続いて長浦トンネルになります。


長浦トンネルを出ると、右手から廃線された貨物線が合流します。


七釜トンネルを出ると、田浦駅です。

16(JO04)、田浦(たうら)Taura


島式2線の駅です。駅の両側がトンネルに挟まれているため、
ホーム有効長が10両弱しかありません。
11両編成の場合、先頭1両すべての扉と、2両目の扉のうち、1箇所の扉が開きません。
京急の京急田浦駅は本来の田浦の集落地にあるのに対し、
横須賀線の田浦駅は当時の軍需工場に近いところに建設されたため、
住宅はあまりなく、北側は工業・倉庫地帯になっています。
かつてはその工業・倉庫地帯に網の目のように貨物線が通っていたのですが、
これらはすべて廃止となり、撤去も進んでいます。


田浦駅を出るとすぐ田浦トンネルです。


上下線が微妙に離れたまま左カーブです。
ここから逗子駅までは三浦半島の横断区間になります。


小高い山に向かいます。


京急本線の下を交差します。


右カーブになります。
左手のモルタル吹き付けの斜面が荒々しいです。


沼間トンネルに入ります。


沼間トンネルを抜けるとすぐ横浜横須賀道路の下を交差します。


左カーブになります。


更にカーブが続きます。


若干右側の山が離れます。

海と砂浜・JR横須賀線5

川柳五七の新電車のページ1JSへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ