房総半島直進・JR総武線7
10(JB28)、本八幡(もとやわた)Moto-Yawata

緩行線のみ島式2線のホームがあります。
市川市の中心地で駅の利用客が多く、
駅周辺は繁華街になっています。
都営新宿線の本八幡駅はJR本八幡駅と京成八幡駅の間にあり、
どちらの駅でも乗り換えられるようになっています。
北側に市川市役所の他、駅名の元になった葛飾八幡宮があります。
駅の東方にニッケコルトンプラザと言う大型ショッピングモールがあります。
このニッケコルトンプラザは衣料繊維製造業者の日本毛織が経営していて、
かつてその場所には同社の工場がありました。

高架が続き見通しが良いです。

ここから次の下総中山駅まで1.5キロメートル以上あるのですが、
直線なので、下総中山駅がはっきりと見えます。

快速列車は飛ばすので、快感を味わえます。

下総中山駅が近付き、ビルが増えてきます。

緩行線の上り線のみ線路をふると、下総中山駅です。
11(JB29)、下総中山(しもうさなかやま)Shimousa-Nakayama

緩行線のみ島式2線のホームがある駅です。
駅前にはミレニティ中山やプラザ中山などの複合ビルがあります。
駅の北側に法華経寺本院があります。
中山と言うと中山競馬場を思いつく人もいるのですが、
最寄り駅はこの駅ではなく、武蔵野線の船橋法典駅です。

下総中山駅を出ます。

JRの変電所が南側にあります。

上下快速線と上下緩行線の間に保線車両用の渡り線があります。

くだり勾配になり、高架からおります。

右手から東京メトロ東西線が近付きます。
房総半島直進・JR総武線8へ
川柳五七の新電車のページ1JSへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|