国鉄ラスト新線・JR京葉線6


高速湾岸線は一段低い所を走っています。


運河を渡ります。
こちらは第2市川橋梁です。


水平な高架橋が続きます。


右カーブに近くなると、
バラスト軌道に戻ります。


一旦右カーブが終わりますが、
またすぐに右カーブです。


そして、江戸川放水路を渡ります。


橋梁は比較的長いです。


橋梁が終わると西船橋駅方面の線が分かれます。
分岐部はどちらもカーブが入っているため、
どちらも時速90キロメートルの制限が入っています。
今の運行形態から考えると、
蘇我駅方面の線を直線にした方が良いと思ってしまうのですが、
建設当初は両方の線がイーブンの重要性で位置付けられていました。


勾配をのぼり、
下り線は西船橋駅方面からの上り線の上を交差します。


そして、上下線が合流します。


S字にカーブを描きながら真間川を渡ります。


西船橋駅方面の線が北に分かれていきます。


カーブを曲がると二俣新町駅です。

国鉄ラスト新線・JR京葉線7

川柳五七の新電車のページ1JMへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ