東京外環状・JR武蔵野線14
21(JM15)、新松戸(しんまつど)Shin-Matsudo

相対式2線の駅です。
武蔵野線開通と同時に常磐線各駅停車にも駅を新設しました。
この駅では常磐線各駅停車と流鉄に乗り換え出来ます。
つくばエクスプレスが開通したあとも、
この駅の乗り換え客は相変わらず多いです。
利便性を図るために常磐線の快速も停車させたいところですが、
ホームを造る土地の余裕が無く難しい状態です。
しかし、資金に余裕のあるJR東日本なら全く不可能と言うわけではなく、
複雑な立体化または、
常磐線各駅停車ホームを東側にずらすことで何とか出来ると思います。
流鉄の幸谷駅も近く、乗り換え可能ですが、
一旦流鉄の線路を渡る必要があります。
駅周辺はビルだらけですが、
東側はまだ自然が残っています。

新松戸駅を出ます。
前方は丘陵です。

丘陵にぶつかると切通しになり、カーブを曲がります。

カーブしつつ切通しを抜けます。

直線になり、国道6号線が下を交差します。

高架から盛土に切り替わります。

左手が切通しになります。
地形の起伏が激しいです。

2つの道路の下を交差します。

ここら辺は比較的住宅が多く、
駅があっても良さそうな所です。

くだり勾配になります。

スラブ軌道になり、
谷を渡ります。

再び切通しです。

一瞬高架になり、
「21世紀の森と広場」の末端部上を走ります。

切通しのまま進み、トンネルに入ると新八柱駅です。
東京外環状・JR武蔵野線15へ
川柳五七の新電車のページ1JMへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|