元砂利線通勤線・JR相模線2


カーブを曲がり、新興住宅地の中を走ります。


まもなく香川駅です。

03、香川(かがわ)Kagawa


片面1線の駅です。
商店街などはあまりありませんが、
周囲は住宅ばかりなので、
比較的利用客があります。


カーブを曲がります。


やがて住宅地を抜けます。


周囲は畑や荒地になっています。


写真は架けかえ工事中ですが、
駒寄川を渡ります。


再び住宅地になります。


市街地になると寒川駅です。

04、寒川(さむかわ)Samukawa


島式2線の駅です。
寒川の中心地にある駅で、
相模線の乗り換えの無い駅では一番利用客が多くなっています。
かつては西寒川駅方面への相模線支線の乗換駅だったのですが、
相模線支線は昭和59年に廃止されてしまいました。
もう少し粘ればこの支線も電化されて残ったかもしれません。
寒川は寒川神社の門前町として発展した町ですが、
寒川神社は結構北に離れていて、
最寄り駅もこの寒川駅ではなく、
次の宮山駅です。
付近は市街地ですが、工場も点在しています。


寒川駅を出るとすぐカーブです。


線路を右にふり、
旧相模線支線路盤跡の横を走ります。


再びカーブです。
将来の複線化に備えて旧相模線支線の用地を残しています。


旧相模線支線の路盤が分かれていきます。

元砂利線通勤線・JR相模線3

川柳五七の新電車のページ1JKへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ