民鉄フィーダー路線・JR横浜線2


水道道(県道)と交差します。


丘陵の前になるとカーブを曲がります。


上下線が分かれます。


短いトンネルに入ります。


トンネルを出ると上下線が再び合流します。


カーブを曲がります。

03(JH15)、菊名(きくな)Kikuna


島式2線の駅です。
利用客の多い駅ですが、大部分は東急東横線の乗り換え客です。
快速は当初この駅には停車していなかったのですが、
東急東横線が横浜〜桜木町間を廃止したため、
同区間利用客の利便性を図るために快速が停車するようになりました。
菊名駅は丘陵に挟まれたところにあり、
駅前はごちゃごちゃしています。


カーブが続きます。


サミットになると今度はくだり勾配になります。


カーブを曲がると新横浜駅です。

04(JH16)、新横浜(しんよこはま)Shin-Yokohama


島式2線の駅です。
ホームの上ではJR東海道新幹線が交差しています。
この駅は昭和39年の国鉄東海道新幹線開通時に合わせて出来た駅です。
新横浜駅が出来た当初は長閑な風景が広がり、
何もないところでしたが、
今は高層ビルが林立しています。
ただ、南口は今でも閑静な住宅地になっています。
新幹線の新横浜駅から横浜駅方面に行く客の他、
横浜アリーナなどアミューズメント系施設も沢山あるため、
休日は家族連れの利用もあります。


新横浜駅を出ると環状2号線と交差します。


マンションの中を行きます。


カーブを曲がります。


カーブが終わると小机駅です。

民鉄フィーダー路線・JR横浜線3

川柳五七の新電車のページ1JKへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ