常陸への大動脈・JR常磐線12

下り快速線は松戸車両センター我孫子派出所の敷地を避けるように進みます。
松戸車両センター我孫子派出所には主に快速、各駅停車の直流専用電車が留置されています。

県道8号線と交差します。

左手の丘には水道局があります。

徐々に松戸車両センター我孫子派出所の敷地が狭くなっていきます。

松戸車両センター我孫子派出所の末端部横を走ります。

上り快速線と各駅停車線が近付くと天王台駅です。
18(JJ09/JL31)、天王台(てんのうだい)Tennodai

2面4線の駅です。
各駅停車線は朝、夕以外電車が来ないため、
快速電車はすべて停車します。
折角各駅停車線があるのにとても勿体無い利用の仕方です。
南東に成田線の東我孫子駅がありますが、
東我孫子駅は日中1時間に2本しか列車が来ないため、
東我孫子駅近くの住民も本数の多い天王台駅を利用しています。
市街地と住宅地の中の駅ですが、
北に少し行くと田園風景が広がっています。

左カーブになります。
本数の少ない各駅停車線はシンプルカテナリーになっています。

カーブが続きます。

道路の下を交差すると右手が丘になります。

このカーブで進行方向が東から北に一気に変わります。

日本電気の工場が見えるとカーブが終わります。

盛土になり、視界が広がります。

上下快速線がやや離れます。
常陸への大動脈・JR常磐線13へ
川柳五七の新電車のページ1JJへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|