常陸への大動脈・JR常磐線5

下り各駅停車線が同じ高さになると、
線路を若干左にふります。

再び直線です。

亀有駅が近くなると左カーブになります。

続いて右カーブにかかると亀有駅です。
07(JL20)、亀有(かめあり)Kameari

島式2線の駅です。
大して何かあるところでもないのですが、
周辺は住宅で埋もれていて、駅勢圏も広いので利用客が多くなっています。
駅の東側に環七通りが通っていて、
南東の日本紙業工場跡地に大型ショッピングモールが出来ています。

カーブを曲がります。

住宅地の中を高架で進みます。

やや各駅停車線と快速線が離れます。

中川を渡ります。
ここはトラスになっていません。

上り快速線が高架になります。

上下快速線の間に新小岩駅からの貨物線(通称・新金線)が入ります。
この線は書類上総武本線になっています。

貨物線が入ると線路の本数が増えます。

JRの変電所を過ぎると金町駅です。
常陸への大動脈・JR常磐線6へ
川柳五七の新電車のページ1JJへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|