丘陵を抜けて・JR八高川越線13


緩いカーブを曲がります。


再び直線です。


両側住宅地になります。


関越自動車道と交差します。


前方に的場駅が見えてきます。


まもなく的場駅です。

12、的場(まとば)Matoba


島式2線の駅です。
北と南西に大きなニュータウンがあるのですが、
北のニュータウンの住民は東武東上線の霞ヶ関駅または鶴ヶ島駅を、
南西のニュータウンの住民はバスを使って、
西武新宿線の新狭山駅を利用するので、
思ったほど駅の利用客は多くありません。
東側に小規模な工業団地と東京国際大学第2キャンパスがあります。


的場駅を出ます。


住宅地が続きます。


東京国際大学第2キャンパスの裏手付近です。


カーブを曲がります。


歩道橋の下を交差します。


急勾配をのぼります。


入間川を渡ります。
北側の至近距離に東武東上線が走っていて、
車窓から同線の鉄橋が見えます。

丘陵を抜けて・JR八高川越線14

川柳五七の新電車のページ1JHへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ