丘陵を抜けて・JR八高川越線11


住宅地が続きます。


次第にくだり勾配になります。


家並みが途切れてきます。


長閑な風景に変わります。


小畦川を渡ると田畑が広がります。


広々としています。


雑木林の壁に沿って走ります。


雑木林が増えてきます。


杉のトンネルを過ぎます(駄洒落??)。


杉林を抜けると再び住宅が増えます。


少しカーブを曲がると武蔵高萩駅です。

10、武蔵高萩(むさしたかはぎ)Musashi-Takahagi


相対式2線の駅です。
貴賓室があった駅舎は最近取り壊され、
橋上駅舎になりました。
貴賓室があったのはかつて陸軍の士官学校があったためです。
周囲は住宅と農地が混じっていてのんびりした感じですが、
北口側は区画整理事業が進んでいます。
北東側と南西側に小規模な住宅団地があり、
西側に埼玉女子短期大学があります。
そのため、そこそこ通勤通学客がいます。
少し先に行った北側は碁盤の目のように区画され、
農地や牧場が広がっています。


武蔵高萩駅を出るとすぐ短いカーブになります。


国道407号線の上を交差します。

丘陵を抜けて・JR八高川越線12

川柳五七の新電車のページ1JHへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ