真ん中真っ直ぐ・JR中央線12


やや盛土になります。


台地の中に分け入ります。


切通しになり、国道20号線と交差します。


切通しが続きます。


右手はJR鉄道総合技術研究所の土木実験所になっています。


土木実験所に車両を出し入れするための待機線が上下線の間に入ります。


左手はJR日野変電所です。


中央自動車道の下を交差し、右カーブになると日野駅です。

28(JC20)、日野(ひの)Hino


島式2線の駅です。立川駅よりは盛土になっています。
日野は大型自動車メーカーの日野自動車の本社がある町です。
(工場は移転予定)
その他、コニカミノルタの工場もあります。
豊田市はトヨタ自動車から来ていますが、
日野市は日野自動車からではなく、
甲州街道宿場町の日野宿から来ています。
新選組の土方歳三生誕の地でもあり、
東側の多摩モノレール万願寺駅傍に土方歳三資料館があります。
「多摩川の洪水を守ってくれた鰻は決して食べない。」
と言う不思議な風習が日野の北側の多摩川沿いにあります。


日野駅を出ると、景色が広がります。


上下線が分かれます。


多摩川を渡ります。
上下線別々のガーダ橋です。


多摩川橋梁が続きます。


多摩川を渡り終えると上下線が合流します。

真ん中真っ直ぐ・JR中央線13

川柳五七の新電車のページ1JCへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ