真ん中真っ直ぐ・JR中央線11


台地に突き当たると右カーブです。


台地の裾をかすめます。
台地の上は工業団地や住宅地になっています。


切通しを抜けると左カーブです。


右手にJR中央線の豊田車両センターが拡がっています。
中央線最大の電車庫ですが、留置されている車両はE233系電車ばかりです。


つい最近まで中央線の主力だった201系電車の破片の1両がありました。


豊田車両センターとの高低差が縮まります。


豊田車両センターの敷地が収束していきます。


下り線は豊田車両センター出入線と交差しています。


都道155線の下を交差します。


豊田車両センター出入線が上下線の間に入ると豊田駅です。

29(JC21)、豊田(とよだ)Toyoda


2面4線の駅です。
北側から上り本線、上り副本線、下り本線、下り副本線になっています。
豊田車両センターがあるため、この駅発着の列車が多く設定されています。
南側はつい最近まで長閑な感じだったのですが、
最近は新興住宅が増えつつあります。
台地上にある北側は富士電機や東芝、帝人などの工場があり、
そのまわりを住宅地で取り囲むような形になっています。
また、工場の一部空いた敷地には高層マンションが建設されています。
北東側に公団多摩平団地があったのですが、
老朽化が進んだため建て直され、現在はUR多摩平の森になっています。
UR多摩平の森の南側斜面は日野緑地になっています。


歩道橋の下を交差します。


上下線の間に引き上げ線が1線あります。


上下線が近付きながら左カーブになります。

真ん中真っ直ぐ・JR中央線12

川柳五七の新電車のページ1JCへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ