独立独歩支線・JR成田線(支線)7

直線になります。
この辺から本埜(もとの)に入るのですが、
住宅が無いので駅はありません。
そのため、本埜の住民は小林駅を利用しています。

荒地や藪地の中を走ります。

景色が良いところです。

長い直線です。

次第に小さな集落に近付きます。

この先左手に釣堀があります。
この周辺は釣堀や沼が点在していて、
釣り好きには良いところだと思います。

右カーブを曲がります。

再び直線です。
ここら辺は卜杭(ぼっくい)と言う面白い地名で、
ここら辺を開拓する時に杭をさだめて(卜)打ち込んだ事から命名されたと言われています。

北側は荒地ですが、
南側は水田です。

左手の国道が付いたり離れたりします。

やや勾配をのぼりながら右カーブになります。

そして、すぐ左カーブに変わります。

長門川を渡ります。
釣りに興味の無い人でも釣り糸を垂らしたくなるような川です。
独立独歩支線・JR成田線(支線)8へ
川柳五七の新電車のページ1JAへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|