独立独歩支線・JR成田線(支線)5


六軒川を渡ると線路を左にふり、
元の位置に戻ります。


続いて弁天川を渡ります。


木下の市街地に入ります。


この急カーブが終わると木下駅です。

06、木下(きおろし)Kioroshi


相対式2線の駅ですが、
かつて上下線の間にもう1線あったようです。
印西の中心地で付近は市街地になっています。
それにも関わらず、つい最近までこの駅はホームの屋根が全く無く、
古い駅舎のままでした。
最近やっと橋上駅舎化して近代的な駅に変わりました。
北側が旧市街地ですが、範囲は狭く、すぐ利根川の河川敷になります。
南側が新市街地で住宅地が広がり、
印西市役所などの行政機関があります。
印西と言うと千葉ニュータウンを思い浮かべるのですが、
昔からの中心はこの木下で、これは現在も変わっていません。
木下と千葉ニュータウンは結構距離が離れていて連帯感が薄いようです。


木下駅を出ると、
住宅林の中に入ります。


市街地の中を左に右に曲がります。


カーブが続きます。


南側の住宅地が途切れます。


やっと線形が緩やかになります。


国道356号線の下を交差します。


北側は住宅地ですが、
南側は田園風景です。


視界が広がります。


やがて北側の住宅地も途切れます。

独立独歩支線・JR成田線(支線)6

川柳五七の新電車のページ1JAへ戻る

川柳五七新電車のページトップへ

たわたわのぺーじトップへ