独立独歩支線・JR成田線(支線)3

再び長閑な風景になります。

高校の横(写真右)を走ります。

道路と線路が手入れのされていない生垣で仕切られています。

畑や雑木林が多いです。

左カーブが終わると荒地帯を通り、
今度は右カーブになります。

地盤が軟弱なのか、架線柱の根元が鉄柱で補強されています。

フェンスに挟まれた中を走ります。

南側が新興住宅地、北側が畑になります。

左カーブを曲がります。

カーブが終わるとすぐ新木駅です。
04、新木(あらき)Araki

島式2線の駅です。
つい最近まで畑の中のローカルな駅だったのですが、
北側に新木野、南側に南新木の新興住宅地が次々に造成され、
通勤駅に変わりつつあります。
また、布佐平和台の西側住民も、
次の布佐駅を使うより新木駅の方が近いので、新木駅を利用します。

新木駅は構内の有効長がかなり長く、
なかなか上下線が合流しません。

カーブになるとやっと上下線が合流し、
単線になります。

雑木林の横を直線で走ります。
独立独歩支線・JR成田線(支線)4へ
川柳五七の新電車のページ1JAへ戻る
川柳五七新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|