
快走電車京急本線7
33(KK45)、屏風浦(びょうぶがうら)Byobugaura

相対式2線の駅です。
昔は風光明媚な屏風ヶ浦が近くにあったのだと思われるのですが、
今は埋立地で埋め立てられてて、単なる工業地帯になっています。
なお駅名には「ヶ」が入っていません。

屏風浦駅を出ると、県道のバイパスの下をくぐります。

やがてトンネルに入ります。

トンネルを抜けると切通しになり、
連続カーブで行きます。

下り勾配でくだっていきます。

そして、高架区間になります。
この高架区間は管型架線柱のスラブ軌道になっています。
やがてビルの密集地帯になり、そのまま上大岡駅になります。
32(KK44)、上大岡(かみおおおか)Kami-Ooka

京急百貨店の真下にある2面4線の駅です。
横浜港南の中心地で、駅周辺は繁華街になっています。
単なる中間駅のように見えますが、利用客はかなり多く、
乗降人員は12万人もあります。
これは、横浜駅、品川駅に続いて3番目です。
横浜駅以南ではドル箱駅で、もちろん快特停車駅になっています。
なお、この駅は横浜市営地下鉄に乗り換え出来ますが、
あまり便利ではありません。

上大岡駅を出ます。
左手すぐ横に京急百貨店の駐車場へ行く道路橋がありますが、かなり急勾配です。

上大岡駅を出てもしばらく高架です。
弘明寺駅よりの高架は、屏風浦駅よりの高架より先に出来たため、
コンクリート柱にバラスト軌道になっています。

市街地の中を快走します。

やがて高架区間は終わり、トンネルをくぐると弘明寺駅です。
快走電車京急本線8へ
川柳五七の新電車のページ1Hへ戻る
川柳五七の新電車のページトップへ
たわたわのぺーじトップへ

|